会場 & 海外リゾート
DIY
2018.08.31
おしゃれ花嫁の新潮流、DIYで作る「ボタニカルウエディング」って?【2】
おしゃれ花嫁に話題沸騰の結婚式スタイル、「ボタニカルウエディング」。植物がもたらす心地よさや彩りを、心までオープンになれる演出やぬくもりあるギフトの中に込めることで、おふたりのセンスや想いがゲストにしっかり伝わるはず。
そんなボタニカルな演出は、リゾートやレストランではもちろん、DIYならホテル婚でも実現可能。DIYならではの一歩先行くアイディアで、みんなの記憶に残る素敵なパーティを目指しましょう!
Couple Space
屋内にテントを張ってワクワクするスペースに
自分たちをもっとよく知ってもらう場でもある結婚式だから、新郎新婦が座る高砂席だって、ふたりらしさを演出。
ピクニックやキャンプが好きなふたりなら、緑をたっぷり盛ったテントの下にデッキチェアを並べて、とことんアウトドアなスタイルに。高砂席以外のスペースに設置して、ゲストが楽しめるフォトブースにするのも手。
Welcome Board
グリーンモスの温もりがパーティを彩る
ウエディングDIYの代名詞・ウエルカムボードもボタニカル仕様にすれば、装花同様の華やかなデコレーションに。
例えば、文字をくりぬいた紙をウッドボードにのせて、文字部分にグリーンモス(苔)やドライフラワーをボンドで貼りつけてアレンジ。植物のナチュラルな立体感が、会場になじみながらもゲストの目をひいてくれます。
Thanks Gift
ドライテラリウムで両親への感謝を伝えたい
ほんのり灯った光と植物の温もりを感じるアレンジメントは、結婚式のあとにも思い出とともに残しておけるから、両親へのギフトにおすすめ。
ガラスポットの底にLEDライトを沿わせて、ドライモス、ドライフラワーの順にグルーガンで糊づけして飾っていきます。仕上げにメッセージタグを貼り、革紐を巻きつけたら完成。
Name Tag
レザーの名前入り席札にスペシャル感が漂う
テーブルセッティングに欠かせない席札にこそ、変化球のアレンジを。ナプキンホルダーにしたネームタグは、市販のレザーをマッチ箱サイズにカットして、ゲストの名前をハンダゴテで焼きつけたもの。
100円ショップにも置いてあるハンダゴテは、誰にでも簡単に使えるツール。仕上げには、季節の花の彩りもお忘れなく。
Decoration
ワクワクする仕掛けが楽しいペーパーバッグをぶら下げて
会場の天井に這わせた枝から吊るされたのは、三角のペーパーバッグ。実はこれ、ウエルカムスナックが入っています。
色をつけたトレーシングペーパーをテトラ形に折り、紙の端をミシンでステッチ。穴に糸を通せば完成。試験管に挿した花々と一緒に揺れる姿が、楽しいパーティの始まりへと誘ってくれます。
Escort Item
席への誘導役に小さなギフトを添えて
ゲストを席までご案内するエスコートアイテムとして、見た目も可愛いワックスバーをDIYで。
作り方は、湯煎したキャンドルをシリコン型に流し込み、アロマオイルを一滴垂らしたらドライフラワーを置いて固めるだけ。エントランス近くの壁にずらりと並べれば、それ自体が素敵なデコレーションになります。
〜誰でも簡単にできるDIYアイディアが、本になりました!〜
ボタニカルウエディングを叶えるかんたんDIYテクニックが一冊の本に。オリジナリティあふれる結婚式を実現したい花嫁は必見です!
『おしゃれDIYウエディングの作り方』
誰でも簡単にできる小さなアイテムの作り方から、会場空間の使い方、パーティのコンセプト例、コーディネート演出のヒントなどが満載。夢を叶えた新郎新婦のパーティ実例もたっぷりご紹介しています。テイクアンドギヴ・ニーズ(¥1,500+税/世界文化社刊)
詳しくはこちらから>>>
●MISSウエディング2018秋冬号 掲載
Text:Hitomi Takahashi